有限会社REB

ホワイトニングは虫歯や被せ物があってもできる?

ご予約はこちら

ホワイトニングは虫歯や被せ物があってもできる?

ホワイトニングは虫歯や被せ物があってもできる?

2025/09/25

【ホワイトニングは虫歯や被せ物があってもできる?】

「歯を白くしたいけど、虫歯がある」「銀歯や被せ物が入っている」そんな場合でもホワイトニングはできるのでしょうか?


〈治療が必要な虫歯がある場合のホワイトニング〉
虫歯があるままホワイトニングを行うと、以下のリスクがあります。

薬剤が虫歯部分にしみて 強い痛み を感じる
ことがある
虫歯部分が薬剤で刺激され、虫歯が悪化する

そのため、基本的には 虫歯の治療を優先してから ホワイトニングを行うのが安全です。

ですが、オフィスホワイトニングを行う箇所は笑ったときに見える部分の歯のため、オフィスホワイトニングを行わない奥歯の虫歯であれば、施術に影響することはないため、オフィスホワイトニングが可能です。
また、オフィスホワイトニングを行う箇所の痛みのない小さな虫歯であれば、オフィスホワイトニングで歯を白くしてから虫歯治療することで、白い歯に合わせて白い詰め物を入れられるため綺麗な仕上がりになります


ただし、ホームホワイトニングであればマウスピースを使用するため、ホームホワイトニングを行っている途中で虫歯治療をし、新しい被せ物を入れてしまうと歯の形が変わってしまうため、使用していたマウスピースが入らなくなってしまいます。
そのため虫歯治療が終わってから、ホームホワイトニングを行うことをおすすめします


〈被せ物や詰め物がある場合のホワイトニング〉
被せ物・詰め物(レジン、セラミック、銀歯
など)はホワイトニングでは白くならない

天然歯だけが白くなるため、色の差が目立つ
ことがある
色の差が気になる場合は、ホワイトニング
後に被せ物や詰め物をやり直すことをおすす
めします

特に、虫歯治療をした詰め物が入っている部分と、ホワイトニングで白くなった天然歯の色に差が出ることがあります。その場合は、見た目を自然にするために 詰め物の交換をおすすめ します。


〈まとめ〉
虫歯がある場合
治療を優先してからホワイトニングをするの
が基本的ですが、オフィスホワイトニングに
関係のない奥歯の虫歯や、痛みのない小さな
虫歯であれば、オフィスホワイトニング可能

被せ物・詰め物
色は変わらないので、仕上がりを考えて計画
的に行うことが大切

虫歯治療済みの詰め物とホワイトニングした
歯の色に差が出ることもある
気になる場合は交換がおすすめ

ホワイトニングは歯科医師の診断のもとで安
全に進めるのがおすすめ

虫歯や被せ物があっても、工夫次第で白い歯を目指すことができます.

 

----------------------------------------------------------------------
東麻布1丁目デンタルクリニックNicoli
住所 : 東京都港区東麻布1丁目3−8
REB東麻布一丁目ビル4F
電話番号 : 03-6277-8260


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。